2018年 我が家の果樹 農薬履歴
梅雨の時期に入り
果樹へ農薬散布を始めました。
農薬履歴の為に記事を書きます。
ジマンダイセン水和剤
オルトラン水和剤
ふじ・つがる
に1000倍を散布
果実には袋がけをしてあります。
農薬&鳥害を防ぐ対策で
毎年一つ一つ行っています。
農薬の賛否両論
私は農家じゃないので
収穫を生業にしていませんが
最低の収穫を得るには
農薬を使う必要があります。
特に・ブドウ・リンゴは
害虫と病気に気を付けています。
野菜には一切使用していません。
その時の季節状況にもよりますが
農薬を使う回数も
6月・7月の2回だけ。
最低限使う分には
大した影響はないと実感しています。
それに農業をしていると
わかりますが
「露地栽培」で本当の
「有機栽培」「無農薬」
は不可能です。
理由は簡単
周りが農薬を使用して
害虫や病気を封じ込めているから。
今の時代
神経質な人もいますが
どうせ死ぬんです。
考えてもどうしようもない事は
受け入れるしかないので
私は農薬を使用しています。